忙しいアピールをする人がうざい!一瞬で撃退する対処法は?

「忙しいアピールをしてくる人が職場にいてうざい!」
「どのように対処すれば良いのか知りたい」

あなたは今、忙しいアピールをしてくる人に嫌悪感を抱いていると思います。

そこで今回は、

今回のテーマ
  • 忙しいアピールをやめさせるための対処法
  • 忙しいアピールをする人の心理や理由
  • 忙しいアピールをする人に仕事が出来ない人が多い理由
  • 実際にあった忙しいアピールの事例

についてお伝えしていきます。

目次

忙しいアピールするうざい人への効果的な対応策

いちいちアピールしてくる人に対処をする時に意識してもらいたいことは、あなたのストレスレベルです。

うざいとはいえ、それほどストレスを抱えていないケースと、何が何でも忙しいあぷーるを辞めてもらいたいという場合とでは、対応が変わってきます。

今回は、ストレスレベルに合わせた対応策をお伝えします。

ストレスレベル:低

●放っておく(無視をする)

アピールを仕掛けてくるのが先輩であるケースに有効な方法です。

もし忙しいアピールをされたとしても、それほどストレスを感じないレベルであれば、放っておくのが1番です。

あなたが何も反応を示さなければ、アピールをする人はターゲットを変えることになるでしょう。

●適当に受け流す

これも、先輩相手に有効な方法です。

もし放っておくのが難しいのであれば、

●へ~

●そうなんですね~

●ふ~ん

と軽く返事をしながら受け流すのも1つの方法です。

このときのポイントは、忙しいアピールの話に興味がなさそうに振る舞うことです。

●スゴイですねと大げさにホメる

これは、同期や後輩相手に有効な方法です。

(先輩相手にホメるのは、何だか気が引けると思います)

普通にホメると、相手は図に乗ってしまいさらにアピールを続けてくる可能性が高いです。

それを阻止するために、わざと大げさにホメましょう。

そうすると、相手は何かしら違和感を抱いてあなたにアピールするのを控えるようになるでしょう。

もしアピールを続けられたら、放っておくことをお勧めします。

ストレスレベル:中

●その人のもとに近づかない

相手があなたに忙しいアピールを続けていてイライラする場合は、極力近づかないようにしましょう。

もし、相手がアピールをしてくる気配を感じたら、お手洗いに行くふりをすることをしてみることをおすすめします。

●「あなたの忙しいアピールの対応が忙しい」と伝える

忙しいアピールをする人は、相手が不快に感じていることに気づいていない場合が多いです。

そのことに気づいてもらうための言い回しがこちらです。

かつての職場で、何かにつけて、あの人はややこしいと口にする人がいました。

聞いているこちらとしては、徐々に不快感が増してきました。

そこで、ある日、そんなことを言うあなたが一番ややこしいですよと伝えました。

そうすると、その人は相手のことをややこしいと言わなくなりました。

●「じゃあもっと仕事をしてもらいましょうか」と伝える

「忙しくなるぐらい仕事が出来るのなら、仕事を増やしてもいいですか?」

このように伝えると、仕事を増やされたくない相手は拒否するでしょう。

そのうえで

「みんなそれなりに忙しいのですから、あんまり忙しい忙しいと言わないようにしてください」

と伝えると、相手に自身の行動を振り返らせることが出来て、忙しいアピールをやめさせる効果があります。

●「じゃあやらなくていいですよ」と伝える

先ほどとは反対に、

「そんなに忙しいのなら別の人の変わってもらう」

と伝え、仕事を取り上げるのも1つの方法です。

人間は、やりなさいと言われるとヤル気がなくなってしまうものです。

ということは、やらなくてよいと言われると、やらないわけにはいかなくなります。

もし相手が「やります」と言ったのであれば、

「それなら、あまり忙しい忙しいというのは控えてください。ただし、どうしても無理な時は伝えてください」

と伝えると、相手は忙しいアピールを控えるようになります。

ストレスレベル:高

色々と対処はしてみたものの、一向にアピールが収まらなくてストレスMAX!

もし、忙しいアピールをしてくる相手に対して我慢の限界を迎えたのであれば、転職を検討するのもアリです。

自分を変えることよりも、相手を変えることの方が何百倍も難しいです。

関われば関わるほど疲れてしまうのであれば、その人と2度と関わらずに済む状況を作り出せばよいのです。

とはいえ、

最近転職を考え始めたんだけど、どのように転職活動を進めればよいのか分からない・・・
もし転職してうまくいかなかったらどうしよう・・・

このように考えてしまうのも無理はありません。

転職は、人生における大きな決断の1つです。

ですので、転職活動に関しては誰もが慎重になり、いろんな不安を抱えてしまうものです。

そんな時にあなたの味方になってくれるのが、転職エージェントです。

転職エージェントを利用すると

転職エージェントを利用するメリット
  1. 転職のことや今後のキャリアについての相談ができる
  2. 履歴書や職務経歴書の添削や面接対策を行なってもらえる
  3. 面接であなたが伝えきれなかったことを、代わりに伝えてもらえる
  4. 非公開求人を紹介してもらえる
  5. 企業の内部事情に関する情報を入手できる
  6. 企業との面接の日程調整を行なってもらえる
  7. 企業との年収交渉を行なってもらえる
  8. 内定を辞退する場合はエージェントから連絡してもらえる

上記のサービスを無料で受けることが出来ます。

転職エージェント会社で特に有名なのが

●リクルートエージェント

●マイナビエージェント

●doda

この3つです。

特におすすめなのが、マイナビエージェントです。

先ほど紹介した3つのエージェント会社の口コミを100件ずつ調査したところ

口コミの調査項目
  • 紹介される案件は自分に合ったものだったのか(案件の質)
  • 担当者は親切・丁寧にサポートしてくれたか(サポートレベル)
  • 履歴書や職務経歴書、面接などに関するアドバイスは役に立ったか(アドバイス内容)

優良なエージェントかどうかを判断するうえで重要となる上記の項目のすべてで、マイナビエージェント1位となりました。

3社の結果を詳しく見ていくと

dodaの結果(分析数:100件)

案件の質

  • 高評価数:21
  • 低評価数:16
  • 高評価率:56.7%(3社中2位)

サポートレベル

  • 高評価数:30 
  • 低評価数:40
  • 高評価率:42.8%(3社中3位)

アドバイス内容

  • 高評価数:21 
  • 低評価数:7
  • 高評価率:75%(3社中3位)
リクルートエージェントの結果(分析数:100件)

案件の質

  • 高評価数:30 
  • 低評価数:27
  • 高評価率:52.6%(3社中3位)

サポートレベル

  • 高評価数:36 
  • 低評価数:36
  • 高評価率:50%(3社中2位)

アドバイス内容

  • 高評価数:27 
  • 低評価数:6
  • 高評価率:81.8%(3社中2位)
マイナビエージェントの結果(分析数:100件)

案件の質

  • 高評価数:44 
  • 低評価数:15
  • 高評価率:74.5%(3社中1位)

サポートレベル

  • 高評価数:63 
  • 低評価数:22
  • 高評価率:74.1%(3社中1位)

アドバイス内容

  • 高評価数:40 
  • 低評価数:3
  • 高評価率:93%(3社中1位)

マイナビ―エージェントのサポートレベルの評価が、他の2社と比べて高くなっています。

【マイナビエージェントの高評価の内容】

●それぞれの業界に精通したアドバイザーがついてくれる

●紹介された求人は、質・量ともに良かった

●自分の希望業種の求人数が増える時期や企業の選び方について丁寧に教えてくれた

●履歴書のアドバイスをもらえたことで、自分の文章がどんどん良くなっていくのが分かった

●電話対応がとても丁寧で、最後の最後まで親身になってもらえた

●「最終的に私たちの紹介した会社に決めなくてもいいので、納得できる会社を選んでください」と言ってもらえた

【マイナビエージェントの低評価の内容】

●求人の数が物足りない

●担当するエージェントによって差がある

●少し期待外れだった

ここで取り上げた口コミは一部ですが、対応の丁寧さ親切さを評価する内容が多く見られます。

私が見た限りでは、無理やり選考に進むように言われたといった内容の口コミはありませんでした。

マイナビの基本的な考え方は

●多少時間がかかっても、応募者全員が納得する転職をサポートする

転職を無理強いしないのは、この考え方が徹底されているからなのでしょう。

また、企業側からすると、求人数の多いエージェントに登録すると、他の企業に埋もれてしまい求職者に見てもらえない可能性が高いです。

ですが、マイナビエージェントであれば、案件を絞っている分だけ、求職者に見てもらえる可能性が高まります。

その結果、質の良い案件がマイナビエージェントに流れて、結果的に求人の質についての評価が高くなっているのかもしれません。

●1つ1つの求人をじっくり吟味してもらい、納得のいく転職をしてもらえるようにサポートする

この点こそが、マイナビエージェントの強みだと言えます。

もし迷っているのであれば、登録を済ませて1度エージェントの方と企業の選び方や転職活動の進め方について話をしてみることをおすすめします。

※直接オフィスに行かなくても、電話相談も可能です。

忙しいアピールをする人の心理&理由

あなたは忙しいアピールをする人に対して、なぜそんなことをするのか不思議に思ったことはありませんか。

実は、人によって理由が異なるのです。

もちろん、中には無意識にアピールをする人もいますが、たいていの場合は理由があります。

主な理由は

忙しいアピールをする心理&理由
  1. 承認欲求が強い
  2. 構ってほしい
  3. 自分に酔っている
  4. 自分が有能であることをアピールしたい
  5. 実績でアピールできない
  6. 周囲の状況が見えていない
  7. 仕事を抱え込みすぎて限界を迎えている
  8. 体調が悪い

この8つです。

それでは、1つずつ具体的に説明していきます。

承認欲求が強い

承認欲求と言うのは、他者から認められたい(よく思われたい)と思う心理の事です。

人間であれば誰しも承認欲求を持っており、それ自体は悪いことではありません。

ですが、承認欲求が強いと、他人にどう思われるかについて過剰に気になってしまい不安になります。

その不安を打ち消すために、仕事を頑張っていることを他のスタッフに認めてもらいたくて忙しい、忙しいと連呼するのです。

構ってほしい

先ほどの、頑張っていることを理解してもらいたいという気持ちに合わせて、

●大変なんですね

●頑張っているんですね

●そんなに働いてスゴイですね

といった言葉を相手から引き出すために忙しいとアピールする人もいます。

そのような人たちは、相手からねぎらいの言葉をかけてもらえると安心するのです。

自分に酔っている

本当に忙しくてつらいのであれば、その状況が表情に出るものです。

ですが、中には忙しいと言いながら嬉しそうな表情を浮かべている人もいます。

その場合は、

「これだけ忙しく働いている自分はスゴイ!」と思いながら自分に酔っていると判断できます。

自分が有能であることをアピールしたい

有能な人が仕事を抱えこんでしまう(多くの仕事を任される)ことは、多くの会社に当てはまることです。

なぜなら、素早く処理してくれるからです。

そのことを踏まえて、自分がいかに優秀な人間であるのかを他のスタッフに見せつけたくて

「どんどん仕事を任されて困っちゃう」
「なかなか仕事が終わらなくて大変だ~」

と言いだすわけです。

あわせて読みたい
仕事ができない上司へのイライラを解消して前向きな気分で働く方法を解説! 仕事ができない上司に対するイライラが止まらない! あなたは今、このようなことを考えているのではないでしょうか。 今回は、あなたの悩みを解決するために 今回のテー...

実績でアピールできない

仕事において、どれだけ忙しく働いたのかということよりも、どれだけ成果を上げたのかということの方が重要なのは言うまでもありません。

ですが、中には周囲に認めてもらえるような成果をなかなか上げられないスタッフもいるものです。

会社のスタッフを「2:6:2」の法則を踏まえて分類すると

2:給料分以上の成果を上げている人

6:給料分程度の成果を上げている人

2:給料分の成果を上げていない人

となります。

下位2割の人は、自分がそれほど成果を上げていないことをある程度自覚しています。

また、周囲もそのことに気づいています。

それが不安になり、何とか自分の存在をアピールするために、実際にそれほど忙しくなくても忙しいことを自慢し始めます。

周囲の状況が見えていない

これは、自分だけ忙しいと考えている人に当てはまります。

仕事をしていれば、1人だけ忙しくてその他のスタッフがヒマでやることがないなんていう状況は考えられません。

新人だろうがベテランだろうが、みんなそれなりに忙しくしています。

そのことを理解できずに、つい、自分ばかり忙しいというようなことを口にするわけです。

仕事を抱え込みすぎて限界を迎えている

中には、本当に忙しくて体力的にも精神的にも限界を迎えているケースがあります。

私も実際に経験したことですが、社員がどれぐらいの仕事量を抱えているのかを上司が把握していないケースがあります。

また、自分の仕事量であれば把握できますが、他人の仕事量についてはなかなか把握できないものです。

そのため、しばらくたってから、ある特定の人が大量に仕事を抱えていたということが発覚することもあります。

普段真面目にコツコツ仕事をこなし、それほど不満を言わないスタッフが忙しいと言うようになった場合は、仕事量を見直してあげることを検討した方が良いです。

体調が悪い

●最近なかなか疲れが取れない

●あまり眠れない

●少し風邪気味である

上記の内容を口にしたうえで忙しい忙しいと言うようであれば、その人自身が疲れている可能性が高いです。

本当にしんどそうにしているのであれば、休ませてあげた方が良いです。

忙しいアピールをする人に仕事できない人が多い理由

これまで様々な職場で働いてきて、どの職場にも忙しいアピールをする人がいました。

そのような人たちの共通点は、仕事がそれほどできないことです。

このことは、あなたの周りにいる忙しいアピールをする人にも当てはまるのではないでしょうか。

その理由として当てはまるのが

忙しいアピールをする人が仕事できないワケ
  1. 口ばかり動かしている
  2. 段取りが悪い
  3. 取りかかりが遅い
  4. 作業スピードが遅い
  5. 人に任せられない
  6. 忙しい風に見せる方法を考えている

この6つです。

それでは、それぞれの理由を1つずつ詳しく説明します。

口ばかり動かしている

「あー忙しい忙しい!」と口は動いているものの、手が全然動いていない人

このような人は、周囲の人と雑談をする時間がひじょーーーーーに長いです。

仕事をしに来ているのか、雑談をしに来ているのか、分からないレベルです。

そうすると結果的に忙しくなってしまうのは目に見えています。

また、誰かと話をすると仕事を頑張ったと錯覚してしまい、作業が全然進んでいないというケースもあるあるの1つです。

あわせて読みたい
仕事のミスの言い訳を聞きたくない!ムダな弁解をやめさせる方法は? 仕事のミスを言い訳する人に対してどのように関われば良いのか分からない言い訳をやめてもらうにはどうすればいいのだろう? あなたは今、このようなことを考えているの...

段取りが悪い(優先順位を立てられない)

仕事に取り掛かる前に、

●1日のうちにやるべきことをリストアップ

●1つ1つの作業にどれぐらい時間がかかるのかを見積もり、何時に何をするのかを決める

ということを行なっている人は、仕事をテキパキと進めることが出来ます。

逆に、何も計画を立てずに仕事に取り掛かると、行き当たりばったりになってしまいます。

そうすると、バタバタしている(忙しい気がする)ものの仕事があまり進まないまま1日が過ぎてしまいます。

取りかかりが遅い

会社に来た後、すぐに仕事に取り掛かればそれほどバタバタする必要はありません。

ですが、飲み物を飲み始めたり誰かと話し始めたりして、なかなか取り掛かろうとしない人も時々います。

また、計画を立てないことも、取りかかりが遅くなる理由の1つです。

学生時代の勉強にも言えることですが、いつ何をするのか決めていれば、すぐに始めることが出来ます。

ですが、それを決めていないと、今日は何の勉強をしようかなと考え始め、気が付けば30分1時間と時間が過ぎているわけです。

このように、何をするのか決めていないからこそ取り掛かるまでのスピードが遅くなり、仕事を終えるのが遅くなるのです。

取りかかりが遅い本人としては、何をするのかのんびり考えることで仕事をしている気になってしまっていてタチが悪いです。

作業スピードが遅い

これは、まだ経験が浅い人に当てはまることです。

飲食店の調理場の仕事の1つに、皿洗いがあります。

手洗いではなく機械で行うわけですが、食器を業務用の食洗器に入れるスピードは、スタッフによって差が生まれます。

速い人はどんどん処理していきますが、遅い人の場合はお皿がどんどんたまっていきます。

そして、本人だけがあたふたしています。

人に任せられない

これは、役職がつくようになって仕事量が増え始めた時に起こることです。

立場が上がれば、部下に仕事を任せることも重要な役割の1つです。

そうすることで、部下の成長につながります。

ですが、部下や後輩に任せることをせずに1人で抱え込んでしまう人がいます。

最近は働き方改革が進んでおり部下を気遣っているケースもあるのですが、そうすると上司がキャパオーバーになってしまいます。

忙しい風に見せる方法を考えている

何ともタチが悪いですが、中にはこんなことを考えている人もいます。

かつて勤めていた会社に、部下や後輩に指示を出すものの、自分はほとんど何もしないという人がいました。

その人は頭の中で、どうすれば周囲から忙しいと思ってもらえるのかをひたすら考えていたわけです。

その結果、現場を見ていない社長からは頑張っていると評価されていたのです。

(とはいえ、周囲のスタッフはその人がそれほど仕事をしていないことをきちんと理解していました)

いかにして忙しい風に見せるのかという事ばかり考えていても、仕事が出来るようになるはずがありません。

もし、あなたの職場に仕事ができる人が少なく、なかなか成長を実感できないのであれば、思い切って転職をすることが現状の問題(忙しいアピールをする人に振り回される)を解決する方法の1つです。

周囲に優秀な人が多ければ、その分あなたの基準値が高まりスキルアップや年収アップにつながります。

どうしても人間は、環境に左右される生き物です。

●もっと自分は成長したい

●優秀なビジネスマンからスキルを吸収したい

と考えているのであれば、環境を変えてみることを検討してはいかがでしょうか。

実際にあった忙しいアピールの事例

忙しいアピールというのは、忙しい忙しいと言うだけではありません。

自身の状況を伝えることでアピールをしてくるケースもあります。

ここからは、これまで目にしてきた忙しいアピールについて紹介します。

忙しいアピールの事例
  • 休憩時間を十分に取れない
  • 寝ていない
  • 自分だけ忙しい
  • これは自分にしかできない重要な仕事
  • 家庭のことでバタバタしている
  • お客様と長時間話していた
  • 社長に捕まってしまった

どのような状況だったのか、具体的に説明していきます。

【休憩時間を十分に取れない】

「忙しいせいで昼食をとる時間がなかった」

「10分しか休憩ができなかった」

突発的に仕事を振られたときは仕方ありません。

ですが、そうでないのに休憩がとれないということは、その人の作業スピードや仕事への取りかかりが遅いと言えます。

かつて勤めていた学習塾での話ですが、その塾ではまずは本部に出勤し、夕方ごろに各教室に移動して授業を行う体制でした。

その塾の社員に、休憩が出来ないと毎日のように言う社員がいました。

ですが、その人は出社すると他の社員とずーーーーーっと話をしているものの、ほとんど手が動いておらず、移動時間になってバタバタ準備を始め、結果的に十分な休憩を取ることが出来なかったのです。

【寝ていない(休んでいない)】

「昨日は深夜3時に寝た」

「今は21連勤中で記録更新中」

これも、忙しいということをアピールするうえでよく用いられる方法です。

かつてホテルでアルバイトをしていた時、やたらと休んでいないアピールをするスタッフがいました。

ある日、そのスタッフに

「自分は2週間連続で働いたことがある」と言われました。

そこで私は

「へぇ―。僕は3週間連続で働いたことがあるよ」と伝えました。

すると、先ほどのスタッフが

「自分は1ヶ月休まず働いたことがある!!!」と言い返してきました。

(心の中で「ホンマかいな」と突っ込みました)

このように、睡眠時間が少ないことや休んでいないことを自慢したくて仕方がない人もいるのです。

【自分だけ忙しい】

「自分はこんなに働いているのに他のスタッフはヒマそうにしている」

「○○さんの仕事量は少ないのに、自分の仕事量はもっと多い」

これは、周囲の状況が見えていない人が言ってしまいがちなセリフです。

言っている本人は、相手の仕事量を把握していません。

また、自分のことで精いっぱいで相手が何をしているのかをそれほど理解していません。

そのため、つい、自分ばかり忙しい思いをしていると言ってしまうのです。

【これは自分にしかできない重要な仕事】

「この仕事は自分にしかできないから他のスタッフに任せられない」

「進め方が複雑だから他の人にはできない」

「この仕事のことは自分が一番よく分かっている」

なぜこんなことを言いだすのかといいますと、その人にとってその仕事はやりたい仕事であり、他のスタッフに任せたくないからです。

よほど専門的な技術や能力が必要な仕事であれば別ですが、たいていの場合は、他のスタッフであってもきちんとやり方を教えれば十分にこなせるものです。

かつて私も、このようなアピールをされたことがありましたが、いざその人がやっている仕事に取り組むと、難なくこなすことが出来てしまいました。

【家庭のことでバタバタしている】

「子どもが熱を出した」

「母の看病で忙しい」

実際に家庭内ことでバタバタしていると、なかなか落ち着かなくなるのは仕方のないことです。

とはいえ、家庭内ことを頻繁に口にするのは、いかがなものかと思います。

時々、大変な自分をいたわってほしいと考えて家庭内のことを口にする人もいるので、注意が必要です。

【お客様と長時間話していた】

「お客様が来られてついつい話し込んでしまった」

「面談でお母様と1時間30分も話していた」

こんなことを言う理由は、自分はお客様から頼られているというアピールのためです。

とはいえ、他に仕事があるのであれば、ある程度の時間が経ったら切り上げるのがマナーです。

時々、お客様の方からお時間の方は大丈夫でしょうかとおっしゃるケースがあります。

私個人的には、相手に対する気遣いというより、お客様自身が次の予定がある時に、このセリフを口にすると思っています。

そのことに気づかずにいつまでも話しこむことは、お客様に迷惑をかけることになります。

【社長に捕まってしまった】

「いやー社長が来られて2時間も話していたよ」

「社長の話が全然終わらなくて他の仕事が出来なくなった」

言っている本人は困った様子を装っていますが、顔を見ると満足げな表情を浮かべています。

内心では、社長に呼ばれたことがうれしくて仕方がないのです。

あわせて読みたい
部下のせいにする上司から自分の身を守るための方法は? 職場に部下のせいにする上司がいて本当に迷惑だ あなたは今、責任をなすりつけてくる上司に振り回されて困っているのではないでしょうか。 もしかすると、責任を負わさ...

おわりに

今回は、忙しいアピールをする人の理由や対処法、さらにはアピールの事例についてお伝えしました。

大切なことは、あなたが振り回されないこと

今回の記事が、そのための参考になれば幸いです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次