社長の息子が全然仕事をしなくて困っている・・・
もし息子が会社を引き継いだら、会社は大丈夫なのだろうか・・・
あなたは今、このようなことを考えているのではないでしょうか。
今回は
- 社長の息子が仕事をしない場合の対処法
- 何回話をしても改善されない時の解決策
- 仕事をしない(できない)社長の息子と関わる時の注意点
- 社長の息子が優秀かどうかを見極める方法
についてお伝えします。
下に目次がありますので、気になるところからぜひ読んでみてください。
Contents
社長の息子が仕事をしない場合の対処法
社長の息子が仕事をしない状況を改善したい場合は、
●上司に注意してもらう
これが、最も有効な方法です。
社長の息子の仕事ぶりを上司に報告する時は、
●社長の息子よりも社歴が長い人
●社長の息子が信頼している人
この条件に当てはまる上司を選ぶようにしましょう。
1人で上司に相談することに対して、気が引けるかもしれません。
そんな時は、社長の息子に不満を持っている同僚と一緒に、上司に報告することをおすすめします。
複数の社員から報告があった以上、上司としても動かないわけにはいかなくなります。
何回話をしても社長の息子に変化がない場合の解決策
●いくら上司に話をしても、社長の息子の様子に変化が見られない
●社長の息子に注意をしているのに、返事をするだけで行動を変えようとしない
という状況も考えられます。
真面目に仕事をしない社長の息子とは、仕事をしたくない
そんな風に思っているかもしれません。(私も思っていました)
そのような場合は、環境を変えることが解決策の1つとなります。
何度注意しても変わらないのであれば、変わる可能性は限りなくゼロに近いです。
また、仕事をしない社長の息子が将来的に社長のポストについてしまうと、会社が存続の危機に立たされる可能性も十分考えられます。
そうなる前に環境を変えておくと、余計な心配をしないで仕事に打ち込むことが出来ます。
仕事をしない(できない)社長の息子との関わり方
いくら社長の息子が仕事をしない(仕事ができない)と言っても、会社にいる以上は何らかの形で関わることになります。
そのときに意識してもらいたいことが1つあります。
それは
●わざわざ嫌われるようなことをしない
ことです。
会社の中には、仕事ができる人もいれば、それほどできない人も存在します。
ですが、仕事ができない相手に対して、ぞんざいに接して良いわけではありません。
かつての職場で、社長の息子よりも年下であるにも関わらず、気に入らないことがあると社長の息子にキレまくっていた先輩がいました。
しかも、
今日は○○(社長の息子)にキレてやった!と、ドヤ顔で言ってくるのです。
その結果、その先輩は社長に目をつけられることになり、何かにつけて社長から叱責を受けていたのです。
まさに、因果応報です。
逆に、礼儀正しく接していると、少なくとも社長から目をつけられることはありません。
それどころか、社内で何かモメゴトが起きた時に、社長に味方になってもらえる場合もあります。
なぜこのようなことが起きるのかと言いますと、社長の息子は会社での日常を社長に報告しているからです。
●社長の息子は、会社での出来事を社長に話している
このことを忘れずに、社長の息子と関わるようにしましょう。
社員のモチベーションを下げる社長にイライラする時の対処法はコチラ
社長の息子が優秀かどうかを見極める方法
社長の息子が優秀なのかを見極めるには、どうすればよいのでしょうか。
それは
●どうすれば会社の売り上げや利益が増やせるのか
について質問してみることです。
この質問をしたときに
●具体的な答えが返って来る
●なおかつ、答えの内容を社長の息子が実行している
というケースであれば、その社長の息子は優秀と考えてよいと言えます。
逆に
●今やっていることを続ける
●社長に聞かないと分からない
●とにかく社員のみんなが一生懸命頑張れば大丈夫
といった答えしか返ってこなければ、その社長の息子は優秀ではない可能性が高いです。
社長が引退して息子が会社を引き継いだら、一体会社はどうなるのだろう・・・
現時点でそのような不安を抱えているかもしれません。
もし、あなたが専務や常務といった役員の立場であれば、社長の息子の判断に口を挟むことが出来ます。
ですが、そうでなければ、社長の息子の方針に従い続けることになります。
●今の会社は業績が悪化していて、改善の見込みがない・・・・・
●社長の息子が後を継いだら、まずます業績が悪化しそうな気がする・・・
その状況に耐えられないのであれば、環境を変えることが解決策となります。
何も行動を起こさなければ、ずっと不満を抱えながら会社で仕事するつらい状況が続きます。
とはいえ、転職活動をすることに対して不安を抱くのも、仕方のないことです。
そんな時にあなたの味方になってくれるのが、転職エージェントです。
転職エージェントを利用すると
- 転職のことや今後のキャリアについての相談ができる
- 履歴書や職務経歴書の添削や面接対策を行なってもらえる
- 面接であなたが伝えきれなかったことを、代わりに伝えてもらえる
- 非公開求人を紹介してもらえる
- 企業の内部事情に関する情報を入手できる
- 企業との面接の日程調整を行なってもらえる
- 企業との年収交渉を行なってもらえる
- 内定を辞退する場合はエージェントから連絡してもらえる
上記のサービスを無料で受けることが出来ます。
転職エージェント会社で特に有名なのが
●リクルートエージェント
●マイナビエージェント
●doda
この3つです。
特におすすめなのが、マイナビエージェントです。
先ほど紹介した3つのエージェント会社の口コミを100件ずつ調査したところ
- 紹介される案件は自分に合ったものだったのか(案件の質)
- 担当者は親切・丁寧にサポートしてくれたか(サポートレベル)
- 履歴書や職務経歴書、面接などに関するアドバイスは役に立ったか(アドバイス内容)
優良なエージェントかどうかを判断するうえで重要となる上記の項目のすべてで、マイナビエージェントが1位となりました。
3社の結果を詳しく見ていくと
案件の質
- 高評価数:21
- 低評価数:16
- 高評価率:56.7%(3社中2位)
サポートレベル
- 高評価数:30
- 低評価数:40
- 高評価率:42.8%(3社中3位)
アドバイス内容
- 高評価数:21
- 低評価数:7
- 高評価率:75%(3社中3位)
案件の質
- 高評価数:30
- 低評価数:27
- 高評価率:52.6%(3社中3位)
サポートレベル
- 高評価数:36
- 低評価数:36
- 高評価率:50%(3社中2位)
アドバイス内容
- 高評価数:27
- 低評価数:6
- 高評価率:81.8%(3社中2位)
案件の質
- 高評価数:44
- 低評価数:15
- 高評価率:74.5%(3社中1位)
サポートレベル
- 高評価数:63
- 低評価数:22
- 高評価率:74.1%(3社中1位)
アドバイス内容
- 高評価数:40
- 低評価数:3
- 高評価率:93%(3社中1位)
マイナビ―エージェントのサポートレベルの評価が、他の2社と比べて高くなっています。
【マイナビエージェントの高評価の内容】
●それぞれの業界に精通したアドバイザーがついてくれる
●紹介された求人は、質・量ともに良かった
●自分の希望業種の求人数が増える時期や企業の選び方について丁寧に教えてくれた
●履歴書のアドバイスをもらえたことで、自分の文章がどんどん良くなっていくのが分かった
●電話対応がとても丁寧で、最後の最後まで親身になってもらえた
●「最終的に私たちの紹介した会社に決めなくてもいいので、納得できる会社を選んでください」と言ってもらえた
【マイナビエージェントの低評価の内容】
●求人の数が物足りない
●担当するエージェントによって差がある
●少し期待外れだった
ここで取り上げた口コミは一部ですが、対応の丁寧さや親切さを評価する内容が多く見られます。
私が見た限りでは、無理やり選考に進むように言われたといった内容の口コミはありませんでした。
マイナビの基本的な考え方は
●多少時間がかかっても、応募者全員が納得する転職をサポートする
転職を無理強いしないのは、この考え方が徹底されているからなのでしょう。
また、企業側からすると、求人数の多いエージェントに登録すると、他の企業に埋もれてしまい求職者に見てもらえない可能性が高いです。
ですが、マイナビエージェントであれば、案件を絞っている分だけ、求職者に見てもらえる可能性が高まります。
その結果、質の良い案件がマイナビエージェントに流れて、結果的に求人の質についての評価が高くなっているのかもしれません。
●1つ1つの求人をじっくり吟味してもらい、納得のいく転職をしてもらえるようにサポートする
この点こそが、マイナビエージェントの強みだと言えます。
もし迷っているのであれば、登録を済ませて1度エージェントの方と企業の選び方や転職活動の進め方について話をしてみることをおすすめします。
※直接オフィスに行かなくても、電話相談も可能です。
面談では、現在不安に思っていることを、ぜひ話してみてください。
そうすることで、
●今、どのようなことに悩んでいるのか
●これからどうしたいのか
ということを理解することができます。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。