上司が否定ばかりするせいで、やる気が出ない、モチベーションが下がる、自信が無くなる…
あなたは今、ネガティブ上司に否定ばかりされる日々悩まされているのかもしれません。
できることなら、上司の否定的な意見に負けず、自分の良いと思った仕事は積極的に進めたいと思っているはずです。
そこで、今回は
- 上司が否定した時の対処法
- 上司がよく言う否定的な意見の種類&それに対してツッコみたいこと!
- 上司が否定ばかりする原因
- いくら対処してもムダな時の対応策
についてお伝えしていきます。
Contents
上司が否定ばかりする時の対処法
対処法についてのポイントは、
- 意見をくれた事に感謝している事をまずは言葉にする(肯定から入る)
- 一旦は否定的な意見の意図を自分なりに飲み込んで考える
- 自分なりに考えた結論を述べてみる
- その上で、それでもどうしても納得がいかない場合は再度その意図を教えてもらう
この4つです。
それでは、1つずつ具体的に説明していきます。
意見をくれた事に感謝している事をまずは言葉にする(肯定から入る)
これが、否定ばかりする上司への対処法の大原則です。
方法は、いたってシンプルです。
上司が否定的な意見述べたら、まずは少し大きめの声で
貴重なご意見ありがとうございます!再考してみます
と言ってあげましょう。
そうやって相手を持ち上げるような肯定的なリアクションをすることで、まずは上司が悪い気はしなくなり、上司の感情が少し穏やかになるはずです。
「オッ!こいつは否定的な意見にも耳を貸せるだけの柔軟性があるヤツだ!」と思われるはずです。
上司と言ってもひとりの「人間」。よほどヒマを持て余す上司でもなければ、わざわざ部下に対して意見を述べてあげる事=自分が考えて発言すること自体の手間・時間を部下に対して費やしているという事でもあります。
実は、あなたのために良かれと思って、あえて心を鬼にして否定的な意見をしている可能性も考え、まずは、その行動に対して感謝の意を伝えましょう。上司に好かれるのが得意な人は、自然とできているはずです。
一旦は否定的な意見の意図を自分なりに飲み込んで考える
次に、まずは一旦自分の中で否定的な意見の意図は何なのか、じっくり考えてみましょう。否定するという事は、何かしらその先に意図があったり、それをあなたに伝える上司の何かしら目的があるはずです。
否定癖と言うのは、程度は違えど多かれ少なかれ誰でも起きる可能性はあります。ただ感情に任せてあなたの事を否定したい!といったちょっとヤバい人間なのであれば、これまでの行動を振り返ったり、その人との人間関係から考え直す必要がありますが。
自分なりに考えた結論を述べてみる
考えが整理出来たら、自分なりに考えてみた結論を述べてみましょう。伝える順番は「結論→理由(意図)」が基本です。特に新卒や若手社員ほど、この「自分なりに考える」という事が意外にできてない人も多いです。上司も限られた時間の中で働いており、自分の意見を持たずに右から左に言われたとおりに伝言ゲームのような働き方をしている部下を見ると、呆れてしまって更に否定的な意見に拍車をかけてしまうでしょう。
あなたの導き出した結論が上司に同調する場合でも、なぜその結論に至ったかの理由を伝える事が大事です。これによって、上司も自分の部下がどの程度のレベルで物事を考えているか、洞察力・分析力を把握する事ができ、相手のレベルに応じて適した言い回しやコミュニケーションができるようになり、お互いの関係性にプラスに働くでしょう。また、あなたにとっても、もし導くまでの理由がズレていた場合に、その場ですぐに軌道修正をしてもらえて一石二鳥となります。
その上で、それでもどうしても納得がいかない場合は再度その意図を教えてもらう
あなたの導き出した結論が上司に反論する場合は、同様にその結論に至ったかの理由を伝えましょう。
大抵の場合は、仕事の経験値が高い上司の意見のほうが正しいことが多いはずで(そうでない時もありますが)、更に細かく親身になってわかりやすく説明し直してくれたり、新たに議論をしてもらえるはずです。
もし、議論する事さえ放棄するような上司は、そもそもあなたの事を大事に思っていない可能性があるので、人事異動を申し出たり、転職を検討したほうが良いかもしれませんが。
否定ばかりする上司がよく使うテンプレート
否定的な上司の発言あるあるとしては
「どうせうまく行かないよ、そんなに甘くない」
「これじゃダメ、やり直し、もう一度よく考えてくれ」
「君にはまだ早い、君はまだ若いから~、君は女性(男性)だから~、君はどうせ●●だからダメ」
「この仕事するのに何時間かかった?時間かけすぎ、仕事が遅すぎる」
上司が否定ばかりする原因
そもそも、否定ばかりする上司はなぜ卑屈でネガティブな発言をするのでしょうか。
主な原因は
- 部下の事を考えている、部下のためを思っている
- 疲れている
- ストレスが溜まっている
- なんとなく話を聞いてもらいたい
- 苦労していることを分かってほしい
- 自分に酔っている
といった内容です。
1.であれば、あなたはその上司をもっと信頼してみるべきです。つまらない作業や無駄と思える仕事を押し付けてくることもあるかもしれませんが、その上司なりにあなたを成長させたいと思っているため、いつか自分が上司と同じような役職立場についた時に役に立つ可能性があります。
もちろん、疲れていたり、ストレスがたまっていたりしているせいで、愚痴を言いたくなるという側面もあります。
いくら対処してもムダな時の対応策
自分のためを思っているとは考えられない!
これ以上、上司の愚痴に付き合いきれない!
愚痴ばかり言う上層部が多くてウンザリだ!
対処法を試しても、それでももしこのような状況になっているようであれば、いよいよ職場環境を見直すべきかもしれません。
もちろん、いかなる時も前向きな言葉を発することは難しいですが、毎日毎日、否定ばかりする上司から卑屈でネガティブな事ばかり言われていると、頭では分かっても気持ちが萎縮してしまい、何か進めるのが怖くなったり、モチベーションが下がってしまいます。
仕事に対してポジティブなマインドでいたいあなたとしては、同じような意識の人たちと一緒に仕事をしたほうが有意義な会社員生活の時間となるでしょう。
とはいえ、色々と不安になるのも致し方のないことです。
転職は、人生における大きな決断の1つですので、誰もが慎重になり、いろんな不安を抱えてしまうものです。
ですが、1人でずっと悩み続けるのは、とてもしんどいことです。
そんな時にあなたの味方になってくれるのが、転職エージェントです。
転職エージェントを利用すると
- 転職のことや今後のキャリアについての相談ができる
- 履歴書や職務経歴書の添削や面接対策を行なってもらえる
- 面接であなたが伝えきれなかったことを、代わりに伝えてもらえる
- 非公開求人を紹介してもらえる
- 企業の内部事情に関する情報を入手できる
- 企業との面接の日程調整を行なってもらえる
- 企業との年収交渉を行なってもらえる
- 内定を辞退する場合はエージェントから連絡してもらえる
上記のサービスを無料で受けることが出来ます。
転職エージェント会社で特に有名なのが
●リクルートエージェント
●マイナビエージェント
●doda
この3つです。
特におすすめなのが、マイナビエージェントです。
先ほど紹介した3つのエージェント会社の口コミを100件ずつ調査したところ
- 紹介される案件は自分に合ったものだったのか(案件の質)
- 担当者は親切・丁寧にサポートしてくれたか(サポートレベル)
- 履歴書や職務経歴書、面接などに関するアドバイスは役に立ったか(アドバイス内容)
優良なエージェントかどうかを判断するうえで重要となる上記の項目のすべてで、マイナビエージェントが1位となりました。
3社の結果を詳しく見ていくと
案件の質
- 高評価数:21
- 低評価数:16
- 高評価率:56.7%(3社中2位)
サポートレベル
- 高評価数:30
- 低評価数:40
- 高評価率:42.8%(3社中3位)
アドバイス内容
- 高評価数:21
- 低評価数:7
- 高評価率:75%(3社中3位)
案件の質
- 高評価数:30
- 低評価数:27
- 高評価率:52.6%(3社中3位)
サポートレベル
- 高評価数:36
- 低評価数:36
- 高評価率:50%(3社中2位)
アドバイス内容
- 高評価数:27
- 低評価数:6
- 高評価率:81.8%(3社中2位)
案件の質
- 高評価数:44
- 低評価数:15
- 高評価率:74.5%(3社中1位)
サポートレベル
- 高評価数:63
- 低評価数:22
- 高評価率:74.1%(3社中1位)
アドバイス内容
- 高評価数:40
- 低評価数:3
- 高評価率:93%(3社中1位)
マイナビ―エージェントのサポートレベルの評価が、他の2社と比べて高くなっています。
【マイナビエージェントの高評価の内容】
●それぞれの業界に精通したアドバイザーがついてくれる
●紹介された求人は、質・量ともに良かった
●自分の希望業種の求人数が増える時期や企業の選び方について丁寧に教えてくれた
●履歴書のアドバイスをもらえたことで、自分の文章がどんどん良くなっていくのが分かった
●電話対応がとても丁寧で、最後の最後まで親身になってもらえた
●「最終的に私たちの紹介した会社に決めなくてもいいので、納得できる会社を選んでください」と言ってもらえた
【マイナビエージェントの低評価の内容】
●求人の数が物足りない
●担当するエージェントによって差がある
●少し期待外れだった
ここで取り上げた口コミは一部ですが、対応の丁寧さや親切さを評価する内容が多く見られます。
私が見た限りでは、無理やり選考に進むように言われたといった内容の口コミはありませんでした。
マイナビの基本的な考え方は
●多少時間がかかっても、応募者全員が納得する転職をサポートする
転職を無理強いしないのは、この考え方が徹底されているからなのでしょう。
また、企業側からすると、求人数の多いエージェントに登録すると、他の企業に埋もれてしまい求職者に見てもらえない可能性が高いです。
ですが、マイナビエージェントであれば、案件を絞っている分だけ、求職者に見てもらえる可能性が高まります。
その結果、質の良い案件がマイナビエージェントに流れて、結果的に求人の質についての評価が高くなっているのかもしれません。
●1つ1つの求人をじっくり吟味してもらい、納得のいく転職をしてもらえるようにサポートする
この点こそが、マイナビエージェントの強みだと言えます。
もし迷っているのであれば、登録を済ませて1度エージェントの方と企業の選び方や転職活動の進め方について話をしてみることをおすすめします。
※直接オフィスに行かなくても、電話相談も可能です。